鹿児島市医報第64巻 第2号 (通巻 756号) 2025

鹿児島市医報 第64巻 第2号 (通巻 756号) 2025

<誌上ギャラリー>
・札幌に咲くクロッカス 池田 敏郎・2

<論説と話題>
・令和6年度 全国医師会勤務医部会連絡協議会 砂原 伸彦・6
・令和6年度 第55回全国学校保健・学校医大会 湯浅 由啓・永井 慎昌・松永 信也・12
・令和6年度鹿児島市医師会会員受賞祝賀会・24
・令和7年鹿児島市医師会年始会・35

<医療トピックス>
・第23回鹿児島保健医療圏地域医療構想調整会議 上ノ町 仁・36

<学術>
・当院における急性期/亜急性期脳梗塞に対しての頸動脈交差バイパスの治療経験 下石 光一郎・37
・三島村・十島村における医療提供体制 栗林 完・41
・令和6年度鹿児島市外科医会秋季例会症例検討会(令和6年11月12日)
 テーマ『興味ある症例』
 高校受験前日に気胸を発症し,トロッカーカテーテルを留置したままで受験,その後手術を行った1例 川口 大輔・44
 単孔式胃内手術により摘出し得た胃内異物の一例 宇都宮 麻子・47
 急性胆嚢炎早期手術症例の検討 矢野 公一・50
 ロボット支援下右半結腸切除におけるオーガンリトラクターを用いた結腸間膜展開の試み 白尾 貞樹・54
 成人腸回転異常症に伴う中腸軸捻転に対して腹腔鏡下Ladd手術を施行した1例 中島 健太朗・56
 Ⅲ型痔瘻の手術 鮫島 隆志・59

<医師会病院だより>
・婦人科の現況 牧瀬 裕恵・61
・鹿児島市医師会病院 週間診療案内・62
・鹿児島市医師会病院 外来週間スケジュール・63

<随筆・その他>
・茶道,振り返れば55年その3-1
 ─「茶道」と「茶の湯」の2大プロデューサー 利休と秀吉の胸の内,付・利休の茶杓─ 粟 博志・64

・リレー随筆
 『ドラえもん,こころ,かごしま』 渡部 克哉・76

<区・支部だより>
・令和6年度第3回上町支部会 柳元 孝介・80

<特集>
・誌上ギャラリー作品集[令和6年第2号~令和7年第1号]・81

<各種部会だより>
・令和6年度鹿児島市外科医会秋季例会・84
・令和6年度鹿児島市刀圭会秋季例会 中野 知治・85
・令和6年度鹿児島市内科医会11月例会 堀 剛・87
・令和6年度鹿児島市脳神経外科医会総会・第4回講演会 時村 洋・89
・令和6年度第1回医療安全管理研修会(医療事故調査制度研修会)・91

<各種報告>
・公益社団法人鹿児島市医師会第9回理事会の概要・92
・公益社団法人鹿児島市医師会第10回理事会の概要・98
・委員会報告・98
・第55回桜島火山爆発総合防災訓練(住民避難訓練)・102
・第32回鹿児島市域糖尿病医療連携体制講習会・104
・令和6年度市民のための糖尿病講演会 ~予防と治療について~・105
・令和6年度鹿児島市医師会介護認定審査会合議体長連絡会・106
・令和6年度第2回学校医会役員会・107
・令和6年度鹿児島市小児生活習慣病予防検診報告 金蔵 章子・108

<附属施設だより>
・鹿児島市医師会病院 収支・診療実績報告・112
・鹿児島市医師会臨床検査センター 検査実績・収支実績報告・112

<附属施設等利用・受診状況>
・休日在宅医制来院患者数集計表(令和6年7月~令和6年12月)・113
・医師会病院受診状況・手術実施件数・検査実績(令和6年7月~令和6年12月)・114
・夜間急病センター受診状況(令和6年7月~令和6年12月)・117

<会の動き>・118

<鹿市医狂壇>・128

<編集後記> 今村 直人・131

お知らせの目次
・鹿児島市医師会館における Zoom 利用について・123
・開業・承継支援センターのご案内・124
・医療事故調査制度サポートセンターのご案内・125
・接遇研修支援(Web 形式)のご案内・126
・生涯教育のための学術講演会・127
・『鹿市医狂壇』狂句募集・128